施設選び

介護施設検索サービスを利用して負担を減らしながら最適な施設を探そう

介護はなかなか先が見えないものです。

家族介護は素晴らしいことですが、いずれ限界を迎えることもあるでしょう。

限界を感じてから施設探しを始めるのはハッキリ言って遅いです。

ただ、施設探しというのは心身ともに疲れますし、先ずもって探し方が分からないといった方も多いのが現状…

そんな時は、介護施設検索サービスを利用することをお勧めします。

こんな人におススメ
  • 介護施設の種類がよくわからない
  • どこに相談して良いかわからない
  • 施設を探すのに疲れた
  • どこの施設が良いのかわからない
  • 見学に行きたいけど車がない

介護施設検索サービスは、全国にある施設をリスト化してあり、現状の条件にあった施設を検索して探すことができます。

また、資料請求することもできますので、施設探しのハードルを下げてくれます。

近年流行りのマッチングサイトですね。

ゆづるがオススメする施設検索サービス

こちらの3社です。

介護施設検索サイトは全国の数ある施設の中から、自分の条件にあった施設を検索でき、資料請求ができたり、特典がついてきます。

この特典は個人的にはすごくオススメです。〈特典はキャンペーン時期などにより変動しますので、申し込み時などに確認してくださいね〉

施設探しの一般的な流れとリスク

施設利用が必要になる時は、本人が入院した時や家族が体調を崩した時がほとんどです。

そのタイミングだと、ケアマネジャー・ソーシャルワーカー・施設相談員などが関わり施設を探していきます。

このタイミングでの施設探しはリスクが大きいです。

思ってもいない場所への入所や高額な費用がかかる所しか空いていなかったなど、希望通りにいくことは稀かもしれません。

介護施設選びで欠かせない施設見学

僕の場合は必ず施設見学を依頼します。

自分の働いている施設を希望されている方へはほぼ必須として案内します。

なぜかというと人は思い込みで動いてしまうからです。

ネットが普及した今では、ホームページの閲覧によりなんとなくの施設の様子が伺えます。

また、電話対応の雰囲気によって安心を感じとり、そのまま任せますといった具合に話が進むことも少なくありません。

電話対応なんて親切・丁寧が当たり前です。

電話で親切・丁寧だったは判断基準にはなりません。

その場合、やはり後になって思っていた施設じゃないというような不満に繋がりかねません。

しかし、施設見学の問い合わせは、一般の方にはハードルの高いものかと思います。

そこで、介護施設検索サービスを活用するのです。

介護施設検索サービスの特徴

介護施設探しの際、便利な検索サービスの特徴

  1. どこの地域にどんな施設があるかを知っている
  2. 空床の状況をリサーチしている
  3. 見学対応に付き添って連れて行ってもらえる
  4. 聞きにくいことなどを代わりに聞いてもらえる
  5. とにかく無料

どこの施設検索サービスを利用しても同じようなサービス内容です。

しかし、事業の規模や特徴は様々です。

スマートシニアをオススメする理由

ネット検索と対面の両方に対応していて、相談方法は電話・LINE・オンラインから選ぶことができます。都合に合わせて利用できるのはメリットですね。

その他の特徴を説明します。 

スマートシニアはあなた専任のコンシェルジュが対応

スマートシニアは介護・医療の知識と経験豊富なコンシェルジュが、施設探しの悩みに寄り添います。

今はインターネットで何でも調べることができますが、情報が多すぎてわからなくなることはありませんか?

スマートシニアには、介護・福祉の国家資格を持っている人、老人ホームで介護福祉士として10年以上働いていた人、在宅介護の経験者が在籍しています。

介護の大変さを知っていて介護・医療の正確な知識を持っている人が、最適な施設探しをお手伝いしてくれます。

もちろん、相談・施設紹介の費用は一切かかりません。

関東圏に特化した情報が豊富

”呼び寄せ”という言葉を聞いたことがありますか?

呼び寄せとは、離れて暮らしている家族を都心部の自宅の近くに呼び、同居や近居をすることです。

知らない土地で暮らすのは不安もありますが、スマートシニアには関東に特化した施設情報が豊富なので、安心して相談できるでしょう。

老人ホーム診断で想いに寄り添った施設探しをサポート

いざ施設探しをはじめても、どんな施設を選べばいいかわからなかったり、生活のイメージが湧かない方もいるのではないでしょうか。

そんな方は、気軽な気持ちで老人ホーム診断をしてみてください。

住まい選びで大切にしている事、どんな生活を送りたいか、希望のエリアなど7つの質問に答えるだけで、希望にマッチした施設を知ることができます。

施設探しの参考になりそうですよね。

かいごDBをオススメする理由

数ある紹介会社から、かいごDBをピックアップした理由を説明します。

介護DBは掲載施設数が豊富

かいごDB(介護DB)は施設掲載量が圧倒的です。

30万件以上の施設リストを持っています。

これにはなかなか勝てる事業所はありません。

更に、このようなサービスでは特別養護老人ホームの紹介をしないことが多いのですが、かいごDBは紹介してくれます。

24時間の電話対応

例えば自宅で介護していて、一番孤独に感じるのはいつでしょうか?

アンケートや相談実績から統計すると深夜帯です。

周りが寝ている中、排泄の処理をしていると、自分は何をしているんだろう?と不安になり、自分が寝られなくなったなんて事も良く聞きます。

そんな時に、専門職が話を聞いてくれるとしたら嬉しいと思いませんか?

介護に不安を感じている方の一番の要望はこの気持ちを聞いてほしいというものです。

それが24時間受け付けてくれるのならこれ以上嬉しいことはないでしょう。

使いやすいシステム

何かを始める時は不安があるものですが、アンケート程度の簡単な入力システムの為、ネットが苦手な方でも直感的に入力することができます。

施設内の情報も把握している

施設検索サービスは数多くありますが、かいごDB(介護DB)は施設内部の情報を持っています。

理由は、かいごBDでは求人サイトも行っているからです。

施設紹介を職員向けにも行っていますので、職員の方から内部の情報を入所できるのです。

施設探しで露頭に迷わない

インターネットが使えれば、いろんな施設の情報を入手できます。

しかし、情報量が多すぎて処理しきれないはずです。

「施設を探さないといけない」でも「親の介護もしなければいけない」「自分の仕事もしないといけない」「買い物にいかないと」「子供の事をしないと」もうやること多すぎです。

精神を病む方もいらっしゃいますので、本当に疲れ切る前にプロに相談すべきです。

無料だし、相談しない理由はないですよね?

もちろん僕もプロなので、相談を受け付けていますが、施設探しに置いては絶対に勝てないです。完敗です。

相談の時は遠慮せず、希望をお伝えください。

「安くて」「近くて」「優良」なんて皆が望む贅沢かもしれないことでも遠慮せず伝えましょう。

担当の方は真剣に探してくれますので安心ですよ。

施設見学は必ずしましょう

前述しましたが、施設見学は必ず行ってください。

施設利用は、最終的に本人や家族で納得して利用するものです。

他人が決めるものではありませんので、後悔しない為にも納得の施設を探しましょう。

【施設探し】優良な介護施設の見分け方を紹介|後悔しない為にも押さえておきたいポイント 介護施設を選ぶポイントはどこでしょうか? ①綺麗な所②広い部屋③費用が安い所④自宅から近い所など 選ぶポイントは様々に...

施設見学でもハードルが高いと感じる方へ

施設探しをする上で問い合わせやネットでの申し込みは必要ですが、少し抵抗がある方もいるかもしれません。

そんな場合はまず、資料請求から行ってみてはどうでしょう?

【きらケア老人ホーム】

きらケアは6000件以上の施設と件数には劣りますが、資料請求からの案内がオススメできます。

施設利用に悩んでいる状況なら、まずは資料請求で【きらケア老人ホーム】

施設選びに悩んでいるのなら、圧倒的なリスト量のかいごDB(介護DB)

と使い分けしてもらえたらと思います。

まとめ

時代は移り変わってどんどん便利なサービスが生まれています。

便利になって楽のできるサービスを利用しない手はないと思います。

施設探しは家を契約するのと一緒なのです。

家を探す時に内見せずに契約する人はいないと思います。

しっかりと中身を確認するためにも、見学を行いましょう。

いきなり見学に抵抗のある方は、資料請求から始めてみてはどうでしょう。

より良い施設が見つかることを願っています。

出版の紹介

介護は突然きます。

皆そうやって相談にくるんで間違いない。

だから知って欲しいことをまとめて書いちゃいました。

悩みはだいたいみんな一緒。

少しでも参考になれば嬉しいな。

現役の介護相談員
ゆづる

≪プロフィール≫
介護施設を探しておられる方へ現役相談員が本音でお答えします。
介護従事者からの相談も受付しております。
介護の仕事に就いて19年。
自慢は、過去にNHKの某番組で介護について話させていただきました。

【資格など】
・介護福祉士
・介護支援専門員
・住環境コーディネーター2級
・認知症実践者研修
・認知症キャラバンメイト
・福祉有償運送

>>詳しくはこちら<<
\ Follow me /

▽監修/ライティング実績

▼すみからいふ様にて執筆させていただきました
【介護職必見】リスクマネジメントの知識とポイントについて徹底解説